WHAT IS INNOVATION DESIGN?良い循環が、心喜ぶ未来を作る
わたしたちは、『ひと』と『地球』の未来を描くことをミッションに掲げ、飲食、小売、ウェディング、コンサルティング業を通して、サステナビリティに配慮した心躍るような製品やサービス、空間を創造しています。
社員全員が「サステナブルデザイナー」という肩書きを持ち、想像力と実現力で、ひとと人、地球を繋ぎ、持続可能な未来に向けて自ら考え、皆さまと楽しみながら世の真理を一つひとつ明らかにしていきます。
ABOUT US私たちの事業についてNEWSニュース
-
KIGIイベント開催 -NEWS-2025.11.13

「リベラルアーツ・ダイニング」を実食する。 KIGIにて「プラネタリーヘルス×和食人類学 ~日本海の恵み編~」を11月24日開催。 天籟株式会社が主催する、“食”を通じて学びと体験を提供する「リベラルアーツ・ダイニング」の第1弾。 今回は、プラネタリーヘルスを推進する医師の桐村里紗氏(一般社団法人プラネタリーヘルスイニシアティブ 代表理事)をガイドに、『和食人類学』紙書籍版を発売した玉利康延氏(文脈デザイン研究所 主宰)をゲストに招き、「プラネタリーヘルス×和食人類学」のコラボ企画として「『和食人類学』を味わう〜エネルギーみなぎる肴の季節到来!日本海の恵み編〜」と題して開催いたします。 プレスリリースはこちら
-
立冬 -COLUMN-2025.11.07

春のそよ風は人の心を和ませ 雷鳴や稲光は人の心を戒め 霜や露は人の心を引き締め 冷たい水や雪は人の心を堅固にする 人間はすべてから学ばなければならない 心とは その人が感じたことを 鏡のように そのままうつしだす 心が勝手に 晴れる 曇る ものでは無く その人の 今の生き様を 心はただただうつしだす 心に 何をうつしてゆくのか 全ては自分次第 本日は立冬 短い秋も過ぎ去り この一年を締めくくる時がやってきました 当たり前に四季の変化が訪れることはなく 何となく冬を迎え ただただ季節が過ぎ去ることが無きよう 心に何をうつしていくか 大切な時を過ごしていきたいと思います Innovation Design Co,.Ltd. Taro Ishizeki
-
率先垂範 -COLUMN-2025.10.23

やらぬ後悔よりやっての後悔 行動したことはいずれ必ず生きる時が来る それは実践したことからの経験値 何をもって成功なのか何をもっての失敗なのか 行動したことは全て後の成功となる だから迷うことは無い行動すれば必ず成功の道が用意されてる 躊躇うな実践すればそれだけ経験値が増えて視界は大きくなる 大丈夫 その一歩目を勇気をもって踏みしめてゆけば 必ず道は開かれる 本日は霜降 すっかり寒さが増し 気候も澄んできました そんな中 四季と同様に 己の心も引き締まり 澄んでいるのか 四季から教わることばかりですね Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
寒露 -COLUMN-2025.10.08

挨拶はそこに居る人だけでは無く生きとし生けるもの全てに 見えていないもの全て今生かせてもらえているもの全てにする 礼儀であると思います いつも挨拶、感謝で満ち溢れている人にはその全てが感謝の返礼として その人は更にまた満ちてゆく おはようありがとうおかげ様です という挨拶、礼儀の言葉の数々は人の心を和ませ 挨拶で満ち溢れていることは何よりの幸せでは無いだろうか 挨拶は自らの心の行動の第一歩 その一歩を大切に心を込めて前進いきたいものですね 本日は寒露 空気も澄みだし いよいよ寒さを感じ出す頃 長くなる夜に 月を眺めることのできる 心のゆとりも大切にしたいですね 短いですが 素敵な秋をお過ごし下さい Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
創立15年を迎えて -NEWS-2025.10.01

安心 安心とはただ経済の安定でもなく未来の不安が消えた姿でもない それは欲が満たされた仮の影にすぎず 真の安心は我も瞋も執着もふと解き放たれたその一瞬に静かに立ちあらわれる 人は不安と共に生きるそれを背負う生きものされど同時に安心を追い求めその安心を他へと廻らすことのできるただひとつの存在 これこそが人の歩むべき道 いまを心をこめて 正しき道をただ歩む 会社を営むこと15年目に入りました みんなが幸せでありますように 今日あるのは生きとし生けるもの古の先達の方々沢山のご先祖様のおかげ様にただただ感謝し御礼を申し上げます Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
Peaceday POPUP -ACTIVITY REPORT-2025.10.01

9月21日の国際平和デーにちなみ、本日9月13日〜9月30日まで渋谷スクランブルスクエア 7階 「L×7」にてPOP UPイベントを開催しました。 ・”平和を考えるきっかけ” のために作った限定スムージー・”食の多様性を考える” アレルギー25品目フリー の ヴィーガンパン・”平和” をテーマにした気づきやアクションのシェアができる「平和パネル」 をご用意しました。 haishopと考える「平和」とは?世界の平和は、決して「自分に関係ないこと」ではありません。日々の消費・言葉・態度が見えないところで繋がっています。 安さだけを求めて飲む一杯のコーヒーが、遠い国の労働搾取になるかもしれない。流行に合わせて買った一枚の服が、大量の水や自然を消費し、環境を壊すかもしれない。そして、何気ない一言が、誰かを傷つけ、分断を広げるかもしれない。 だからこそ、日常の選択を見直すことが”平和をつくる” 第一歩。 今回のイベントがお越しいただいた方の小さな一歩になりましたことを 願っています。