COLUMNコラム
-2024.11.22仕え合う
幸せ
古来日本では
幸せを仕合せと綴った
人と人とが
仕え合う
仕え合うことを
仕合せと表現し
仕合せになるには
人と交じり合うことでしか
本当の幸せを見出すことができないのではないでしょうか
本日は小雪
雪の便りが出始める時候
一気に冷え込む日が増えてきましたね
師走を迎えバタバタするようなこともなく
一陽来復 冬至を迎えるまで
身体も心もしっかりと整える時をすごしていきたいと思います
Innovation Design Co,.Ltd.
Taro Ishizeki
COLUMNその他のコラム
-
寒露 -COLUMN-2025.10.08
挨拶はそこに居る人だけでは無く生きとし生けるもの全てに 見えていないもの全て今生かせてもらえているもの全てにする 礼儀であると思います いつも挨拶、感謝で満ち溢れている人にはその全てが感謝の返礼として その人は更にまた満ちてゆく おはようありがとうおかげ様です という挨拶、礼儀の言葉の数々は人の心を和ませ 挨拶で満ち溢れていることは何よりの幸せでは無いだろうか 挨拶は自らの心の行動の第一歩 その一歩を大切に心を込めて前進いきたいものですね 本日は寒露 空気も澄みだし いよいよ寒さを感じ出す頃 長くなる夜に 月を眺めることのできる 心のゆとりも大切にしたいですね 短いですが 素敵な秋をお過ごし下さい Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
積み重ね -COLUMN-2025.09.23
偉大とは大きなことを為すことにあらず 小さきことをただひたすらに徹してやり抜くことを云う「生きるとは斯くの如し」と先人は示してくださった 積み重ねの日々それ以外に道は無い 一瞬にして何かが変わるのではなく 小さき事の積み重ねがふつふつと畝りをあげその時を待っている 進むも退くも気にかけることはないただ今日をただ今を心を込めて大切に生きる 本日は彼岸 「暑さ寒さも彼岸まで」 暑さ寒さを感ずることも 自然界の功徳があってこそ ご先祖様が紡いでくださったからこそ 全てに感謝をし 今日を 今を 生きていきます Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
旅 -COLUMN-2025.09.07
心は 止めようとしても止まらない。 思いは泉のように湧き、 脳へと広がり、 煩悩の火を灯す。 人はそれを いつしか当たり前として受け入れ、 無意識に繰り返すようになった。 心は勝手に思うのではない。 ただ、眼に映り、耳に入り、 鼻に香り、舌に触れ、身に響くものを そのまま映す鏡である。 その映り方は人によって違う。 積み重ねてきた経験が映像を彩る それがその人の智慧と為す。 正しく映すのか、 曇らせて映すのか。 そこに人生の分かれ道がある。 備えてきたものが そのまま歩む道を形づくる。 ゆえに、今からでも遅くはない。 心を正しき道へと向け、 真に映すべきものを探し、 その旅へと出かけよう。 残暑厳しい昨今ですが、本日暦では白露。 夜間に大気が冷え込み、 草木に朝露が宿り始める頃。 とあります。 己の心は何を映し出していくのか、 秋を迎え何を感じていくのか、 季節の移り変わりに感謝して、 今を生きていきたいものです。 Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
無垢 -COLUMN-2025.08.23
人は生きる中で 外からの情報と 己が積み重ねた経験とを受けとめる。 それをいかに 正しく整え 正しく行じていくか。 無垢に還り ただ思い、ただ行う。 本来それは単純な道。 然るに人は 自ら複雑にし 悪へと転ずることさえある。 その根源は 不安であり、恐れである。 不安も恐れも、心が作り出した影にすぎない。 心は心が変わるのでは無く 心は心が映しだしたもので変わる。 正しきことを行ずれば その影は薄れ、心は澄む。 悪に落ちれば 影は濃くなり、ますます縛られる。 ただただ 正しき道を思い描き ただただ 歩み行く。 大丈夫、貴方なら。 大丈夫、我なら。 生きとし生けるもの皆、 正しき道を歩む力を すでに宿している。 本日は処暑 夏の暑さが秋に差し掛かり 本来であれば和らぐ時期。 同時に台風など 自然の動きもわかりやすく変転する。 この天地自然の変化を 無垢な心で動じず 感じていきたいものです。 Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
きざし -COLUMN-2025.08.07
ものごとが変転するーーきざし その「きざし」とは。 目に見えない 兆し 目に見える 萌し 目に見える萌しを捉えること以上に、 目に見えない兆しを感じることの大切さ。 それには、 心が穏やかで、 奥底から澄んでいなければ、到底かなわない。 我欲や、執着の心を抱えていては、 目に見えない兆しを察することなど、 不可能に近いのだ。 心を、どれだけ綺麗にできるか。 どこまで無垢な状態に近づけることができるか。 それは、自分の力だけではどうにもならない。 生きとし生けるもの、すべての力を借りて、 無垢に近づいてゆく。 そして―― 萌しも 兆しも いつしか、感じられるようになる。 己を律し、 明鏡止水の心へと、 勤しんでゆく。 本日は、暑さもまだまだありますが、 立秋を迎えました。 「暑い暑い」と思い、 言っているさなかに、 もう、秋の始まり。 秋の兆しの発見を、 心から探してみたいと思います。 Innovation Design Co,.Ltd.Taro Ishizeki
-
本質 -COLUMN-2025.07.22
「シンプル」 これ程大切で難しいものは無い その難しさとは人が思考する 不安恐怖やリスクが絡み合い シンプルに考えることからどうしても遠のきやすくなる ここで云うシンプルとは簡単 単純 基本では無く 本質 本質を見抜く慧眼をどれだけ養えるか 本物の学び 実践 師とも言える人に出会えるかが 「シンプル」に辿り着く 人生の鍵となるのではないでしょうか 本日は大暑 一年の中で一番の暑さとなる時期 昔とは違う暑さ とよく耳にしますが その昔と 世の中がどのように変わったのかの本質を しっかりと認識していきたいと思います Innovation Design Co,.Ltd. Taro Ishizeki